国内

1:
ガーディス ★ 2018/03/23(金) 15:02:42.72 ID:CAP_USER9
4月1日のキリスト教の祭日「イースター」に合わせ、シンボルである卵と、青果物をセットで売り込む動きが出てきた。スーパーや調味料メーカーが旗振り役となり、鶏卵やマヨネーズをふんだんに使った料理のレシピ提案や、総菜の販売を強化。「卵を食べる日」として認知度が高まってきたことを追い風に、新たな物日としての定着を目指している。
大手調味料メーカーのキユーピーは3月から、イースターにちなんだキャンペーン「たまごと野菜を食べよう」を、全国のスーパーやインターネット上で展開。炒めた卵をレタスに載せる「ふわふわ卵とシャキシャキレタスのソテー」や「スナップエンドウのカルボナーラ」など22メニューのレシピを提案する。
取り組みは8年目。同社調べではイースターの認知度が9割近くまで高まり、「卵を食べる日との認識が定着しつつある」と手応えをみせる。
小売り業界も野菜の物日として、イースターを位置付ける。首都圏のスーパーチェーンのマルエツは、家庭で卵と野菜を使った料理を楽しむ「イースターパーティー」を提案。商戦ピークの4月1日に向け、野菜売り場でサラダなどのレシピをまとめた冊子を配布する他、総菜ではスコッチエッグといった卵料理の売り込みを強化する方針だ。広報担当者は「春のイベントとして知名度が高まっている」とみる。
鶏卵の需要掘り起こしの動きも活発だ。JA全農たまごは、卵を購入したレシートを、抽選で国産牛や米と引き換えるキャンペーンを展開。「卵料理の食卓への定着につなげたい」と意気込む。
菓子の売り込みも本格化してきた。百貨店の伊勢丹新宿店では、ひよこの砂糖菓子を載せたケーキをはじめ、イースターにちなんだ限定メニューがずらりと並ぶ。ここ2、3年で関連商品の販売も増えているという。
<メモ>
イースターは、十字架にかけられたキリストが復活したことを記念した行事。「復活祭」とも呼ばれる。今年は4月1日。生命の誕生と子孫繁栄を記念し、欧米では卵とウサギにちなんだ料理を楽しむ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00010003-agrinews-bus_all
2: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:03:22.74 ID:oa1QKT650
エイプリルフールですか
3: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:03:39.88 ID:BgSyPh/v0
電通の糞企み?
7: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:04:25.24 ID:H2KJUGVm0
ハロウィンの次はイースターかよ。
9: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:04:32.98 ID:Vj3RLuhi0
コンビニでなにか売り始めるの?
10: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:04:38.95 ID:j1Qo6bRZ0
消費者につけを回すんじゃなくて、ラーメン屋で煮玉子無料キャンペーンとかにしろよ
11: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:04:48.25 ID:fnXJ67hw0
毎日食べるようなものでやってもな…
さっきも月見うどん食ったばかりだよ
12: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:04:52.56 ID:BgVHk9cP0
つーか普通に卵ぐらい普段から食べてる奴がほとんどだろw
15: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:05:21.37 ID:+vBr+YPL0
売るためなら見境なく何でも利用するな
ハロウィンも日本となにひとつ関係ないのにバカが寄り集まってバカ騒ぎ
16: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:05:39.27 ID:ELq8Lrwy0
毎月イベント設定する気なのね
165: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:30:31.19 ID:gdf7bCY70
>>16
酒が飲めるぞ~の歌みたいになってきたな
21: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:07:20.09 ID:QifwMHQY0
正直ウンザリ
不買で
27: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:08:15.93 ID:vjClmKl90
もう商業主義の仕掛けにウンザリだわー。
30: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:08:31.57 ID:0MlOyiAp0
はっきり言うが、恵方巻きの「これじゃない!感」を
100点満点とすればせいぜい
75点しか行かねえ!
受け入れられる可能性はあるかもしれねえ
33: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:08:49.08 ID:9sCnpHvI0
そんな文化要らない!
37: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:09:18.51 ID:m74mpBZr0
多分ディズニーランドが諸悪の根元だな
41: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:09:33.98 ID:xDUOBYoH0
今度は中東あたりのイベント持ってきたら流行るよ
ラマダンとか良いんじゃないかな
48: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:10:20.29 ID:2jf+OorA0
いい加減にしろとしか
58: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:12:27.86 ID:bcM0qeHy0
日本人は不信心だな
67: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:13:38.08 ID:w3WBXV2V0
そのうち日本はキリスト教原理主義者に狙われるんじゃないか?
71: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:14:07.18 ID:XGdA2G1y0
どっちの方角向いて食えばいいんだ?
237: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:41:52.66 ID:iFeX7uJ70
商業主義じゃない行事に原点回帰しようよ
73: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:14:29.98 ID:p6aV1jtw0
金になりそうなネタなら宗教であっても関係なく商売に結び付けるんだな
守銭奴もいいとこだ
83: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:15:49.79 ID:yHcHfZrv0
食べちゃうのかよ
104: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:19:27.92 ID:IL7LNTDI0
またコンビニに変なノルマが課されるのか。
オーナー店長もさぞかし迷惑だろう。
159: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:29:33.51 ID:/AP1QXhu0
いい加減、教会は怒ってよし
120: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:22:51.56 ID:fnXJ67hw0
一週間後にはお花祭りなんだからそっちで何かやろうや
お釈迦様の誕生日もちっとはお祝いしたれや
130: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:24:38.68 ID:q4F2GXuz0
まぁ誰も損しないからいいけど
220: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:38:41.84 ID:iFeX7uJ70
全てがゲスになっていくなぁ
223: 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 15:39:14.86 ID:pAqJjTUe0
イースターの日はモアイでも飾っとけ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521784962/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません